島根県
 

 

-- 松江城〜出雲大社〜三次盆地 --

2013年 11月 16〜17日


松江城
  テレビで松江城は数少ない創建当時のままの構造物だという事を聞き是非行ってみようと出かけました。日帰りでは往復の労力がもったいないので、せめて一泊をと計画したのですが、にわかの思いつきでは宿の空きもなく、久々の車中泊となりました。

大山SAから

  紅葉日和の土曜日ということで中国池田ICから西宮北ICまで予定外の渋滞。落合JCTから米子道へ入り暫く行くと右手に雪を冠った大山が見えてきました。きれいなので蒜山高原SAで写真休憩。さらに進んで山を東の方角に見る所まで来ると美しい円錐の姿になります。その美しさに大山サービスエリアでまた写真休憩。

黄泉比良坂(よもつひらさか)
  高速道を安来ICで下りて最初の目的地、黄泉比良坂(よもつひらさか)へ。カーナビには出てこないので適当にポイントした所がぴったり。小高くなった丘の上に巨石が二つ唐突に転がってます。謂われではイザナギが黄泉から逃げ帰ったときに入り口を塞いだ岩だとか。そう聞くと空気が神秘を帯びてきます。長居をすると後の予定が粉せなくなりますので早々に退散。ところで、安来ICで下りましたが東出雲ICから後戻りした方が早いかもしれません。

観光案内所

  昼ごろには松江城を後にする予定でしたが、お城の駐車場への入り方が分からずうろうろして、やっと車を停めた時には一時半になってて、お城よりそばが先。観光案内所でそば屋さんを教えてもらい徒歩で行く。後で分かったのだけど、お昼の分だけしかそばを打ってなくて、それが売り切れたら店じまいです。すぐ後から来た三人組みで品切れとなったようで危ういところでした。蕎麦は手打ちということですが、そば粉割合は普通の二八そばです。そば通でもないので、美味しいのかどうなのか判りません。

桐の階段

  松江城天守閣は1611年に築城されたものだそうです。入り口で靴を下駄箱に入れて急な木の階段を上って各階の展示品を見ながら最上階の6階まで行けます。階段は万が一敵に攻められたときにも引き上げられるように軽い材、また燃え難いということで桐材を使ってるそうです。ところで『天守閣』は俗語で正しくは『天守』なんだとか。

出雲大社本殿

  時間が押してきたので、出雲大社だけは行っておかにゃと高速道に乗って急ぎました。しかし出雲大社に近づくと渋滞です。殆ど動きません。それと周りはえらい人出です。日が沈んで薄暗くなってるのに目的駐車場に着きません。大社横の駐車場ではないけど途中にあった追加の臨時駐車場に停めて徒歩で5分ほど歩いて出雲大社に到着しました。観光地なら大抵夕方5時には閉鎖ですが、ここはその時間後でも観光バスが到着し団体さんが降りてきます。ぐるっと境内を一回りするとすっかり夕闇となりましたが、なんとあちこちでライトアップしてくれてます。何時まで拝観できるのだろうかしらん。とにかくあらゆるスケールがでっかいです。大したものです。その後は寝場所の道の駅を確認して夕食に出かけました。探し当てたのはショッピングモールのようなところでした。

黄泉の入り口 - 猪目洞窟
  二日目はちょっと早めに活動開始。昨日も黄泉の入り口へ行きましたが今日はもうひとつの猪目洞窟。出雲風土記・古事記にある黄泉坂に相応しい雰囲気です。実際は古代の遺跡で主に弥生時代の人骨や生活品が出土した所で国の指定史跡になっています。

石見銀山世界遺産センター

  世界遺産石見銀山の見物コースはあれこれ思案して、大久保間歩 ツアーを予定してたのですが集合時間に遅刻して参加できず。とりあえず世界遺産センターに車を置いて、シャトルバスで中心地へ。バスの運転手さんの案内でレンタサイクルがあると知り、そのチャリでもう1つの龍源寺間歩へ。電動を借りれなかったので、坂道に喘ぎながらもやはりスピードは違います。帰りは下りですのであっという間に街まで戻って、ついでに街並みも短時間で巡る事が出来ました。ネットの公式ページではマイカーは街から離れた世界遺産センターへ誘導してましたが、中心街にも台数は少ないですが、銀山公園と大森代官所広場の2箇所に駐車場があります。

常清滝
  石見(銀山)街道(県道31号)から分かれて県道186号に入る。山あいの集落を経て国道375号線に出る。国道とはいっても谷沿いの道は曲がりくねって途中一車線の所も。尤もトンネルを作っていたので程なく真っ直ぐになるのでしょう。美郷町の役場を通り過ぎるとダム上流で満々と水を湛えた江の川と合流する。
  きれいな景色に気持ちよく走ってると突然助手席前辺りでシューと大きな音が。慌てて脇へ寄せられる所で停車。左前のドア下の地面に水が落ちている。ライトを取り出し照らして覗き見るとエアコンのドレンと思われる所から水滴が落ちている。

わにの刺身。うっかり写真を撮る前に箸をつけてしまい、花びら2枚なくなってしまいました。
他におかしい所はない。気持ちが悪いが運転には支障がなさそう。多分エアコンの配管が破れてガスが抜けたのではないかということにしてドライブを続けました。。
  三次に行く楽しみは初めて食べる『わに』料理です。むらたけ総本家は床に池を掘って生け簀にしてます。昨日までその生け簀でサメが泳いでたが、在庫がなくなったので昨日〆たそうで、それなら刺身は新鮮でしょう。味は? 臭みもクセもなく淡白。刺身は思いの他柔かい。部位にも因るのだろうか、串焼きはしっかりした身でした。
ページの先頭へ
inserted by FC2 system